fc2ブログ
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01
Skip to | Newest | Categories | Archive | Links | Profile |

美容&健康

  1. 2018/01/09 【雑記】こ、声が……。【風邪】
  2. 2017/07/31 【腱鞘炎】簡易ギブス。
  3. 2016/11/17 【予防接種】そろそろシーズンなので…。
  4. 2015/02/06 【体調】卵アレルギー???っぽい感じ。
  5. 2014/04/03 【健康】血糖値の上昇を抑える魔法のサイダー。
Next →

毎年風邪には気をつけているのですが…。
からなずひいちゃうんですよね(;´・ω・)

で、今年も年明け早々?風邪引いちゃいました(´;ω;`)ウゥゥ
それも喉風邪で、引いたと思ったらあれよあれよという間に声が出なくなっちゃいました。

一回引くと長引く体質なので、諦めモードなのですが、少しでも早く治して色々と溜まっている作業を消費したいです。

ブログとかブログとかイラストとか…。

あ、寒中御見舞出さなくちゃ。
その前にインク買ってこなくちゃε=ε=(。゚っ´Д`゚)。っ
スポンサーサイト



blogram投票ボタン

手首の痛みがにっちもさっちも行かなくなったので、ヤブじゃない整形外科へ…。

初めての所だったのでビクビクだったのですが、感じの良い受付と看護婦さん。
そして物腰柔らか経験値も高めのおじいちゃん医者にホッコリ(*´ω`*)

待合室にお年寄りが多く、オバア様方の化粧の臭いにちょっと吐き気がしましたが、まぁ良い感じ。

で、ちゃんと決めつけじゃなくてレントゲンと問診をしてもらった結果、局部麻酔と塗り薬(湿布に被れる為)。
そしてそして、簡易ギブスなる添え木のようなパーツを装着してもらいました(=゚ω゚)ノ

173305_2261165188_187large.jpg

簡易なので、お風呂の時などは取り外しができ、自宅で自分で再装着できる優れものです。

何か大事(´・ω・`)?

と思っていたら、本当に大事(正確にはその手前)だったようです。

何でもこのまま放置(治療無し)していたら、患部が凝りになって、手術だったそうです。

(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!!

流石にそれは嫌だったので、病院替えて良かったですっ!!
 
blogram投票ボタン

今年はちょっと諸事情があり、例年よりも免疫関係がちょっと弱め。
なので覚悟を決めてインフルエンザの予防接種を受けてきましたぁ(;><)

受付に1時間。
待ち時間に1時間。
接種は数分。

注射嫌いの上に、予防接種は実に中学以来っ!!

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ガクブルし過ぎてアルコール消毒被れる事を伝え忘れて、見事に肌荒れ起こしました(´;ω;`)ウゥゥ
blogram投票ボタン

以前検査した時に、卵アレルギーは無いと出たので安心して食べていたのですが…。
やっぱり卵を食べると肌に不具合が出てきます。

ずっと気のせい、ただの肌荒れと思い込んで過ごしていたのですが…。

先日生卵を食べたら数時間後に顔が赤く爛れて痒くて痒くて大変な事になりました。
記憶を辿っても、症状を引き起こしただろう物は卵以外見当たらなかったので、試しに卵を除去してみました。

といっても卵現物を食べないだけで、パンとかパスタとか、卵成分が含まれている加工食品(?)は口にしていました。

それでも効果はあったらしく、卵を口にしなくなってから見る見る肌の状態が綺麗になっていきました。

いくら検査に出なくても、子供の頃から卵を連日食べ続けたりすると、鳥の羽をむしったようなアトピー(痒い)が出てたんで、何かしらあるんだとは思います。※ 抗生物質に関しても同じ。

でもねー…。
半熟卵が好きなので、たまには卵を食べたいよぉ(´;ω;`)ウッ…

って事で、お財布に優しくないけれど、これから卵が食べたくなったらヨード卵光を買うことにします。
ヨード卵光は抗アレルギー作用があるので食べても平気なんですよね。いやマジで。
だからいままでもヨード卵光食べてる間は何も不具合出てないんですよね。


で、結局アレルギー検査って何なんだろう(´・ω・`)?


▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

   
blogram投票ボタン

食後血糖値の上昇を抑えてくれるという、三ツ矢サイダープラス
境界型糖尿病と診断されている身としては、ちょっと気になる商品です。




というわけで早速試しに飲んでみました。

トクホサイダー


が、激甘でとてもじゃないけど飲めたもんじゃありませんでしたorz

甘い物が平気で炭酸が苦手じゃない人なら、美味しく血糖値予防ができそうだけど…。
わたしには向かないので、地道に食事療法続けようかと思います。


☆:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:☆:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:☆


一応嫌々ながらも食事療法を続けて約二年半。(多分そのくらい?)
気がつけば食後の急激な眠気(寒気を伴うことも多々あり)、その後一定時間後にくる発熱。
原因不明の気持ち悪さ等がかなり軽減
していました。

そしてさらにさらに、以前よりも格段に甘い物が食べられるようになりましたヽ(=´▽`=)ノ♪

どうやら医者の見立て通り、甘い物を食べると『甘い物 ⇒ 急激な血糖値の上昇 ⇒ インシュリンドバー ⇒ 低血糖』みたいな事が起こっていたようです。
なので、血糖値が安定していると甘い物を食べても具合が悪くなる事が減るようです。

とはいえ、一般的な人よりはまだまだ甘い物は苦手ですが、コンビニスイーツ等に気軽に手を出せるようになったのはかなり嬉しい変化です。

食事療法は年単位で継続しないと効果が出ないのが面倒くさくて心が折れそうになりますが、頑張ってこれからも継続させていこうと思います。


炭水化物大好き人間としては、現段階でかなり辛いんですけどね。
本格的な糖尿病になったらいまよりもっと炭水化物が食べられなくなるので…。
そうなったら発狂しちゃうよ(´;ω;`)ウッ…

あぁ、うどんのドカ喰いしたい


☆:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:☆:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:☆

blogram投票ボタン
プロフィール

ぼけネコ

Author:ぼけネコ
お昼寝とお絵かきが大好きなぼけネコです。

カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ