fc2ブログ
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10
Skip to | Newest | Categories | Archive | Links | Profile |

家電

  1. 2014/10/09 【家電】オーブンレンジ買ったどーぉーっ(`・ω´・)ゞ
  2. 2013/12/13 【家電】スチームクリーナー。
  3. 2013/08/24 【家電】君の名前はしろくまくん。
← Prev

愛用していたオーブンレンジがお亡くなりになったぁ━━(;゚Д゚)━━ッ!!

ので、サクッと新しくしました(´・ω・`)ショボーン

まったく予告なくお亡くなりになったので、慌ててネットで最近のレンジ事情をお勉強。
世の中はヘルシー思考になっていて、スチームタイプのオーブンレンジが支流のようでした。
なので、その中からなるべくシンプル(機能的な意味で)で、オーブン機能が付いているタイプの物をお迎えしました。

※ Panasonic/エレックオーブンレンジ(ME-M266

Panasonic エレック オーブンレンジ(フラットテーブル) 26L ダークグレー NE-M266-H


ボタンクルクルがちょっと楽しいっ♪( *´∀`*)つ@

最近のレンジはどれもサイズが大きく、いままでの置き場にそのまま置くと、ちょっと扉(取って部分)が飛び出してしまいましたが…。
思ったほど威圧感がなくスッキリ収まりました。

(∩´∀`*)∩ ワーイ♪ヨカッタ―

しかも初めてのターンテーブル無しで角皿仕様でお掃除簡単っ♪

中のランプもLEDで何かカッコイィ。
その分高かったが…。

扉も手前に引き下ろすタイプの物。
最近の扉は軽いんですねっ(´゚д゚`)!

え?最近のwは1000wが支流 !?
いままでの倍じゃないっすかぁー……加熱し過ぎに注意しなくちゃっ!

と、色々な機能がかなりレベルアップしているので、使いこなすには時間がかかりそうですヾ(;´Д`)ゞアワワワッ…

ホイル焼きやグラタンは予熱無しのオーブン
茶碗蒸しは予熱有りのオーブン

えぇーっと、スチーム機能(蒸し物)はオーブンって事なのかな???

いやでも予熱が有ったり無かったり、予熱中は中身空(角皿もNG)とか…。
覚えきる自信がありませんorz

あ、でも。
ホイル焼きでアルミホイルが使えるので、ホイル焼きが気軽に作れるっぽいのは嬉しいですね。

体調悪い時でもポークソテーやチキンソテー、塩焼きのお魚の調理ができるのもかなり魅力的です。
ガスレンジだと付きっ切りになるので、どうしてもまともな調理ができないので。


*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*

blogram投票ボタン

年末です。師走です。
大掃除の季節です。

それなりに交通量の多い地域に住んでいるので、窓ガラスと網戸が排気ガスで真っ黒です。
今年はどうやってこの真っ黒クロスケを駆逐してやろうか?
とアレコレ考えた結果、思い切ってスチームクリーナーを購入する事にしました(`・ω・´)シ


・お値段
・サイズ
・仕様用途

など等、自分なりに検討した結果、シャーク スチームポータブルを購入する事にしました。
しかもショップジャパン 楽天市場店のサイトから購入すると、収納用の専用トートバックが付いてくるので、付属品等もひとまとめにできるのが良かったです♪(゜ヮ゜)
なんせ本体とは別に付属品が大小あわせて12点もあったので∑(=゚ω゚=;)!?

スチームクリーナー

おまけで、お掃除BOOKなるなる冊子も付いてきました。

スチームクリーナー03

クエン酸と重曹の凄さを語っておきながら、スチームクリーナーがあれば水だけでお掃除OKですよ~♪
という編集に笑わせていただきました。

ちなみに色は白とピンクで悩んだ結果、可愛らしいピンクを購入しました。
うん、大変可愛らしい:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

スチームクリーナー01

つーわけで、レッツ大掃除開始っ!!なのであります。


★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★

   
 
blogram投票ボタン

エアコンの設置工事のおかげで待ちぼうけをくらってしまいましたが・・・。
ようやくnew洗濯機さんをお迎えする事ができました(*>ω<)=3

真っ白ボディーに黒くて大きなお鼻が印象的なこの子のお名前は『しろくまくん』に決定しました。(エーッ

up用08 のコピー

いままでよりも一度にたくさんお洗濯ができるのに、いままでよりもコンパクトっ!!
大きな液晶パネルも見やすくて操作も簡単
洗剤も入れやすいし、糸くずの処理も簡単
終了時刻も正確でながら作業がしやすい。

そしてそして、洗剤を変えていないのに汚れ落ちが良くなりました。(かなりビックリ!

ただ一つの難点は・・・。
音が静か過ぎてお洗濯終了しても気が付かない事があるくらいです(;´・ω・)
せめて終了ブザーだけは音を大きくしたいにゃーって思っています。(できるのか?

そんなわけで、コインランドリー通いも終わり、ひたすらお洗濯しまくっています。
自宅でお洗濯ができるって、凄く幸せですね。
洗濯機の有難味を再認識した、そんな夏の終わりです。


。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。

 
blogram投票ボタン
プロフィール

ぼけネコ

Author:ぼけネコ
お昼寝とお絵かきが大好きなぼけネコです。

カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ