fc2ブログ
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10
Skip to | Newest | Categories | Archive | Links | Profile |

お出かけ

  1. 2017/11/26 【お出かけ】空中カボチャ畑?
  2. 2017/04/17 【お出かけ】ライオン君と初対面。【動物園】
  3. 2017/04/10 【桜】2017年夜桜。【千葉城】
  4. 2017/04/03 【お出かけ】スラブ叙事詩【ミュシャ展】
  5. 2017/02/13 【IKEA】久しぶりに散財したったー(」>△<)」♪【食べ物】
Next →

この秋、新しくなった千葉駅ビル。
そこにある空中庭園が、期間限定でカボチャ畑に変身っ!

カボチャ01

と言っても、巨大カボチャを転がしてあるだけなんですけどね(^_^;)

カボチャ02

それでも色鮮やかな巨大カボチャは見応え充分。
ちょっとだけ、子供のころ近所で見た、おばけカボチャの畑(牛の餌)を思い出しました。
スポンサーサイト



blogram投票ボタン

昨日は何とか時間が作れたので、GWで混んでくる前に、去年千葉市動物公園にやって来たライオン君に会いに行ってきました(`・ω・´)シ

2017_04_16_001.jpg

桜の時期はちょっとずれてしまったのですが、桜の雨や桜吹雪が綺麗でした(*´ω`*)

2017_04_16_002.jpg

とはいえ、園内のアチラコチラでまだまだ十分花付きの良い桜の気がチラホラッ……♪

2017_04_16_003.jpg

園内を回る合間に、プチお花見気分も満喫できちゃいました。
ラッキー(*>ω<)=3

2017_04_16_004.jpg

園内に入って直ぐは、お馴染みレッサーパンダ。
気温が高くお天気も良かったので、日陰でまったりお昼寝をしていました。

いまは丁度体毛の換毛期なので、ちょっと毛艶が悪くモサッとした印象でした。

2017_04_16_005.jpg

そしてバイソンさんを横目に、本日一番の目的。
ライオン君の居るライオンエリアへ……GO~(`・ω・´)シ

2017_04_16_006.jpg

ライオン君も、レッサーパンダと同様、木陰でお昼寝してました(;・∀・)
少し残念でしたが、こうして見ると、やっぱり大きな猫なんだな~って感じで、可愛くて和みました。

2017_04_16_007.jpg

ちなみに、マレーバクもお昼寝。

2017_04_16_009.jpg

豚さんもお昼寝。

全体的にまったり空気が漂っていました(;・∀・)

2017_04_16_010.jpg

そしてコチラが第二に目的。
昔からずっと居るゾウガメさん。

暖かくなってお外に出られるようになったので、ご機嫌で草をモソモソッ…(*´﹃`*)

2017_04_16_011.jpg

モンキーゾーンでは赤ちゃん?という程小さくはないのですが、明らかに子供と分かるサイズの子が何匹が居て、親猿達と一緒にまったりご飯タイムを満喫していました。

2017_04_16_012.jpg

で、人間もお腹が空いてきたので、レストランで昼食。
今日は季節のお勧めメニュー。
『海老クリームパスタとサラダのセット』を食べました。

見た目はチープなのですが、エビの風味が濃厚で美味しかったです(*´﹃`*)

2017_04_16_015.jpg

午後は食休みを兼ねて、お子様エリアでまったりとカピ様観賞。
丁度カピ様のお食事タイムに遭遇。
モサモサッとご飯を食べるカピ様は、やっぱりマイペースでした。

あ、ここのカピ様はキャベツが好きらしく、キャベツへの食らいつきがとても良いらしいです(;・∀・)

2017_04_16_016.jpg

後、貴重なカピ様の糞も撮影する事ができましたっ!

何でもカピ様は水中でトイレをするらしく、お掃除が簡単であまり臭わないと飼育員さんが教えてくれました。

し、知らなかった(;`・ω´・)

が、本当の衝撃はその後にやって来ました。

突然活発に追いかけっこを始めた二匹のカピ様。
皆さん『???』状態でその様子を眺めていると……。

2017_04_16_013.jpg

何と食欲を満たしたカピ様(多分オス)が、次なる欲求(性欲)を満たすべく、もう一匹のカピ様(多分メス)を追い掛け出して、突然の合体ぃいっΣ(⦿_⦿;)!?

お子様連れの親御さんも、皆さん騒然となりました。

排泄だけじゃなくて、繁殖行為まで水の中で行うカピ様。
色々と凄いですね(´Д`;)

2017_04_16_014.jpg

で、何度か攻防(?)を繰り返したカピ様(多分メス)は、敷地の隅っこでもう一匹のカピ様(多分オス)を威嚇しつつ何とか食休みを確保。

(;`・ω´・) .。oO(このカピ様、かかあ天下か…)

2017_04_16_017.jpg

そうそう。カンガルー?ワラビー?
が、偶然戦っている瞬間にも遭遇しましたΣ(・ω・ノ)ノ!

こいつらって、本当に殴り合いの蹴り合いで、群れの仲間は我関せずで放置なんですね。
ちょっと周りの無関心さにビックリしちゃいましたよ(;´・ω・)

とまぁ、そんな感じで春の動物園を満喫してきましたぁ(*´ω`*)
 
blogram投票ボタン

今年はキャパオーバーしまくりぃ~(;>﹏<)!!
ってくらい忙しくて、お花見は半ば諦めていました。

天気も悪かったしね(´・ω・`)

でも、何とか時間を捻出して、雨の合間(夜になっちゃったけど)に、短時間だけのお花見に行く事ができましたぁヽ(*´ー`*)ノ

20170409_01.jpg

時折、雲の合間から覗くお月さま。

20170409_06.jpg

街頭の灯りに照らされて、ちょっぴり幻想的な桜さん。
思ったより綺麗に撮影できて、ニンマリ(*´ω`*)

20170409_05.jpg

20170409_04.jpg

手摺やベンチに張り付いていた、雨に濡れた花弁。
これはこれで情緒があって素敵でした。

20170409_02.jpg

道すがら、八重咲き?なので、他の木よりも花付きが豪華な枝を発見っ!
したので、迷わずパシャリ(*´ω`*)

20170409_03.jpg

年々枝ぶりが残念な事になりつつある、千葉城の桜さん。
それでも頑張ってたくさんのお花を咲かせてくれていました。
 
blogram投票ボタン

4月最初の日曜日は、大好きなミュシャのスラブ叙事詩展に行ってきました(*>ω<)=3

S_5874727791695.jpg

チェコ国外初、世界初公開の、スラブ叙事詩全20作公開

期間:2017/03/08(水)-06/05(月)
場所:国立新美術館

公式Twitter=@mucha2017


出遅れ感があったので、混んでるかと思ったのですが、時間帯が早かった事と、お花見の時期に重なったおかげで、中は思いの外空いていてい、ゆっくりとマイペースに観賞する事ができましたぁ。

・:*:.・,・ヾ(*´∀`*)ノ。・:*:.・,・

スラブ叙事詩はとにかく大きくて、大迫力っ!
そして綺麗っ!繊細っ!眼力が半端なかったです。

基本的に館内は撮影禁止なのですが、一部、撮影可能なエリアがあって、そこでは皆さんこぞってスマフォや一眼レフを取り出してパシャパシャ…。

※ 順不同。

DSC_0037.jpg

DSC_0035.jpg

DSC_0031.jpg

DSC_0025.jpg

ちなみにこのスラブ叙事詩は、制作拠点を置いていた村の住人が、絵の中の人物のモデルとなっているのですが…。
その中に若かりし頃のミュシャ自身と娘がモデルとなった登場人物も描き込まれています。

DSC_0026.jpg

それにしても、大きい…(; ・`д・´)

ほぼ実物大で描かれている人物達の動きや細かい装飾品までもが丁寧に描き込まれていて、質感や光の陰影が素晴らしかったです。

ずっと見上げていたので首が少し痛くなりましたが、観ている時はそんな事きにならないくらい、ただただ凄いを連発していました。

173305_2249102438_232large.jpg

で、一番混んでいたのが物販コーナーで、まさに砂糖に群がる蟻の如く黒集りの山でした。

なんとか人混みを掻き分けゲットしてきたのは、図録とクリアファイルと栞(紙じゃない奴)。

他にもポストカード(多数。20種類位あったかな?)、Tシャツ。
缶入りお菓子とポストカードのセット。
布製トートバック。
グラスや装飾品。
定番のリトグラフ版画等など、たくさんあって、うっかり欲望のままに買いあさりそうになりました(;`・ω´・)

そしてウハウハッ気分で向かったのは地下一階のカフェスペース。

ミュシャ展限定メニューがあるとかで、見事にホイホイッされました。
だってただの限定メニューじゃなくて、チェコの伝統料理とかって書かれてたら、そりゃーホイホイッされるっしょ(。-`ω-)キリッ

173305_2249086897_133large.jpg

3月8日(水)~6月5日(月)「ミュシャ展」特別メニュー

3月8日(水)~6月5日(月)期間限定

ミュシャ展 特別メニュー ¥1,200
グーラッシュ風ビーフシチュー バターライス添え』


ホロホロッ牛肉が美味しかったです。
後、ビーフシチューに生クリームは食べことがあったのですが、サワークリームは初めてだったのですが、生クリームよりもサッパリしていて好みでした。

で、帰宅後調べてみたら、グーラッシュと言うのは、パプリカを使っているシチューって事みたいですね(´・ω・`)
で、パスタやサワークリームを添える事もあるっと…。

美味しかったので今度自分でも作ってみようかと思います(*´ω`*)


*・゜・*:.。.*・゜・*:.。.*・゜・*:.。.*・゜・*:.。.*・゜・*:.。.

blogram投票ボタン

週末はIKEAでチョコチョコお買い物ーっヽ(*´ー`*)ノ♪

予想通り、やっぱり予定にない物まで買ってしまい、お予算大きくオーバー(´Д`;)

でもでも、大満足だったので後悔はしていない(`・ω・´)キリッ

blombukett-shoppingubaggu-kyasuta-fu__0524723_PE644490_S4.jpg
BLOMBUKETT
ショッピングバッグ キャスター付, フラワー
IKEA FAMILYメンバー価格 ¥ 2,999
通常価格 ¥ 4,999

長さ: 41 cm
奥行き: 25 cm
高さ: 51 cm
最大荷重: 20 kg
容量: 40 l


で、その予定にない物の一つがコノ、キャリーバック。

ずっと欲しいなぁーって思っていたのですが、なかなか気に入る物がなかったのですが…。
この、2月限定のパターン柄に一目惚れしてしまい、思わず衝動買いしてしましました(;・∀・)

お値段がお値段なので、耐久性はなさそうなのですが、耐荷重20kgなので、お米を買う時に使えそうなので、欲望に従ってみました。
これで次から5kg単位じゃなくて、10kg単位で買える(*´ω`*)♪

後は同柄のシリーズをチョコチョコと、復活(?)したプラコップ(小)なんかを購入してきました。

2月2日(木)~ 2月19日(日)の期間限定価格だったのですが、それ以降もこの柄売ってるのかなぁ(´・ω・`)?
売ってるなら、また今度行った時に、少し買い足したいなぁーって思うんだけど…。
IKEAは良く分からんッス。

で、お買い物の後は、レストランコーナーで、こちらも期間限定のグラススイーツを堪能してきましたぁ(*´﹃`*)

S_5635435693728.jpg

1. ベリーベリートライフル
スポンジ、カスタードホイップの上にたっぷりかかった甘酸っぱいストロベリーソースの中には、サクサクのミューズリーやモチモチの白玉が隠れています。スプーンで大きくすくいあげれば一口でいろんな食感が味わえます。

2. リンゴンベリーティラミス
人気スイーツのティラミスにイケアオリジナルのアレンジを加えました。ビスケットの代わりに濃厚なブラウニーを使い、スウェーデンを代表する酸味の効いたリンゴンベリージャムをアクセントにしました。

3. シナモンアップルパウンド
りんごをたっぷりと使った一品には、相性抜群のシナモンとカスタード合わせました。甘さ控えめのパウンドケーキで、ほんのり大人の味わいです。上にのったパイ生地と混ぜれば、まるでアップルパイを食べているよう。

グラスはそのままお持ち帰り!

耐久性と耐衝撃性に優れた強化ガラス製のSTELNA/ステルナマグ
電子レンジ&食器洗い乾燥機対応。

期間: 2017年2月2日(木)~2月26日(日)
場所: イケアレストラン
時間: 11:00~20:30(ラストオーダー)※なくなり次第終了
料金: ¥500/1個、グラスつき


どれも味が違っていて美味しかったのですが、【1】の苺系が、個人的にはメチャクチャ甘かったです(;・∀・)
後、白玉団子が、ちょっと水分多くて白玉っぽくなかったので、そこが残念ポイントでした。

一番ビターで、好みだったのは【2】で、正直食べる前はこれが一番甘いんじゃないかと警戒していました。
良い良い意味で予想を裏切られました(*´ω`*)
中央にリンゴンベリージャムが入っていたのですが、【1】が甘過ぎた為、そこまで甘く感じなかったのも幸いでした(;・∀・)
  
【3】はリンゴがサッパリシャクシャク。
クリームと中のケーキ部分が甘かったけど、それ以外はサッパリしていて味のバランスが良かったです。
後、シナモン弱めだったので、シナモン苦手なわたしでも美味しく食べれました(*´ω`*)

怪我をしてからガラス製のグラスは極力避けていたのですが、このグラスは持ちやすく使いやすいので(後割れにくそう)、後日買い足そうかと思います。
お値段もリーズナブルなので(*´ω`*)
 
blogram投票ボタン
プロフィール

ぼけネコ

Author:ぼけネコ
お昼寝とお絵かきが大好きなぼけネコです。

カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ