fc2ブログ
2009 07123456789101112131415161718192021222324252627282930312009 09
Skip to | Newest | Categories | Archive | Links | Profile |

2009年08月15日

  1. 2009/08/15 新盆。

今年は祖母の新盆でした。

『しんぼん』と『にいぼん』、新盆の読みはどちらが正しいのか?
・・・そんなことを考えていました。

新盆の家は玄関に提灯と吊るします。
あと、庭先に竹で作った目印を立てます。(名前不明。)
田舎ではこの竹の飾りを目印に、近所の新盆の家を一軒一軒回り、新盆参りをします。

新盆

死んだ人の魂は、三途の川を船で渡ってくるそうです。
そのとき、船の上からでも自分の家が分かるようにと、少しでも高い位置に灯りを灯します。
竹の飾りにはそういう意味があります。

新盆の時は、仏様も始めての帰省(?)なので、目印がないと迷子になってしまうらしいです。
で、送り盆の時にはこの灯りを消さないと、船に乗って帰ることができなくなるそうです。

とりあえず、三途の川とあの世が空にあることだけは理解できました(*╵△╵)

おばあちゃんの親は、おばあちゃんと一緒に帰ってこないのかな?
一緒に帰ってくれば、灯りがなくてもおばあちゃんが迷子になることはないような気もするんだけどなぁ…(*╵△╵)?
仏様は同じ家でも、皆バラバラで帰ってくるものなのかな?
スポンサーサイト



blogram投票ボタン
プロフィール

ぼけネコ

Author:ぼけネコ
お昼寝とお絵かきが大好きなぼけネコです。

カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ