fc2ブログ
2011 101234567891011121314151617181920212223242526272829302011 12
Skip to | Newest | Categories | Archive | Links | Profile |

2011年11月14日

  1. 2011/11/14 【自家製乾物】エノキも干しちゃった♪(゜ヮ゜)

時々、大量に椎茸を購入してきては、干し椎茸を作っています。
大抵の茸類は干せるので、今回は【エノキ】を干してみることにしました。

本当は天日が1番なのですが、わたしはセーター干しネットと浴室乾燥機能を活用しています。
お外は排気ガスが気になるし、室内の窓辺は愛猫が興味を示して襲うため…(;´・ω・)

自家製乾物は、基本放置でいいし、常温保存が効くので、一度作り出すと嵌ります。

干しえのき

□作り方□

①エノキの石突きを切り落とし、バラバラッに解す。

②セーター干しネットにキッチンペーパーを敷き、その上に重ならないようにエノキを並べる。

③浴室乾燥で約6時間乾燥させる。
 エノキがカピカピッになったら完成ですヾ(≧△≦)ノ

乾燥した干し茸は、密閉できる容器か袋に入れて常温保存してください。
湿気が入ると、カビや傷みの原因になります。

使用するときは、水からお鍋に入れて、普通に加熱するだけでOKです。
水分を吸うと、見た目は生のエノキと大差ありません。

それと、干しエノキはお鍋等の具に使用すると、煮込んだ後も歯ごたえが残るので食感がいいです(*^△^)b
スポンサーサイト



blogram投票ボタン
プロフィール

ぼけネコ

Author:ぼけネコ
お昼寝とお絵かきが大好きなぼけネコです。

カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ