fc2ブログ
2014 081234567891011121314151617181920212223242526272829302014 10
Skip to | Newest | Categories | Archive | Links | Profile |

2014年09月

  1. 2014/09/20 【彼岸花】彼岸を彩る赤と白。【千葉公園】
Next →

お彼岸の時期に咲くから彼岸花
リコリスや曼珠沙華とも呼ばれる事がありますが、学名はヒガンバナ( Lycoris radiata)になります。

ヒガンバナ科ヒガンバナ属で多年草。
クロンキスト体系ではユリ科になります。

ややっこしいなぁ(;´∀`)

でも、好きなんですよね。
なんとも浮世絵離れした美しさと儚さが…。


というわけで、千葉公園の彼岸花の見頃を迎えたので観に行ってきました(((o(*゚▽゚*)o)))

……ガッツリ蚊に刺されたぜっ!!

2014彼岸花_赤

見頃はだいたい3日前後
咲き始めるとあっという間に枯れてしまいます。

後、彼岸花は少し変わっていて、花が枯れてから晩秋に葉が出てきます。
葉の長さは30cm位で細長く、春には枯れてしまいます。
で、秋が近づくと茎が伸びてきて蕾が膨らんで…。

って感じで、葉と花の順番が普通と逆なんですよね。

2014彼岸花_白

こちらは白い彼岸花です。
赤とは全く違う印象ですが、こちらもとても綺麗でした。

自然界では稀にしか無いのですが、園芸店では普通に売ってたりします。



□■豆知識■□

彼岸花は有毒植物なので、触った後は手を洗って下さい。

でも長時間水入に付けておくと無毒化するとかで、第二次世界大戦中などの非常時において食用とされた事もある救飢植物なんだとか。

足を痛めた時の湿布薬だとか、田んぼや畑のネズミ避けに植えていただとか…。
毒になったり薬になったり食べ物になったり、何気に万能のようです( ・`ω・´)。

*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*



スポンサーサイト



blogram投票ボタン
プロフィール

ぼけネコ

Author:ぼけネコ
お昼寝とお絵かきが大好きなぼけネコです。

カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ