【アボカド】散らし寿司。
いつもは半分にカットして、タネをくり抜いた部分に醤油を垂らしただけ食べているアボカドさん。
たまには違った食べ方がしてみたいっ!!
ということで、今日は簡単散らし寿司にしてみました。
メインがアボカドさんなので、魚介類は申し訳程度の剥き海老さんだけです。

■材料(2~3人前)■
・アボカド 2個
・トマト 1個
・椎茸 2枚
・剥き海老 1掴み
・卵 1個
・海苔 好み
・寿司酢 好み
・水溶き片栗粉 少量
・砂糖 適量
・醤油 適量
・酒 適量
・塩 少々
作り方は ↓ クリック(*゜ヮ゜)/ □作り方□
①アボカドは食べやすいサイズに適当にカット。
トマトはちょっと大きめのさいの目。
椎茸は薄切り。
乗りは細切り。
②小さめのお鍋かフライパンに醤油と砂糖を入れ、椎茸を甘めに煮る。
小さめのお鍋かフライパンに、お酒と砂糖と塩を入れ、剥き海老を軽く煮る。
③溶き卵に塩と砂糖(大目)、和風出汁を加え、水溶き片栗粉を大さじ2程度加える。
熱したフライパンに油を加え、薄焼き卵を作る。
砂糖が入っている分焦げやすいので注意っ!
④椎茸と海老を覚ましている間に、薄焼き卵を細切りにする。
⑤少な目の水加減で炊いたご飯(炊きたて)に、寿司酢を加えて切るように混ぜる。
全体に寿司酢が混ざったら、付近などをかぶせて軽く蒸らす。
⑥酢飯のアラ熱が取れたら、器に盛り、海苔を散らす。
後は各具材を好きなように乗せれば完成ですっ♪
カルフォルニア巻き(ロール)があるくらいなので、アボカドと酢飯の相性はいいだろうと思っていたのですが…。
思った以上に美味しかったです(*^ω^)
スポンサーサイト
たまには違った食べ方がしてみたいっ!!
ということで、今日は簡単散らし寿司にしてみました。
メインがアボカドさんなので、魚介類は申し訳程度の剥き海老さんだけです。

■材料(2~3人前)■
・アボカド 2個
・トマト 1個
・椎茸 2枚
・剥き海老 1掴み
・卵 1個
・海苔 好み
・寿司酢 好み
・水溶き片栗粉 少量
・砂糖 適量
・醤油 適量
・酒 適量
・塩 少々
作り方は ↓ クリック(*゜ヮ゜)/
□作り方□
①アボカドは食べやすいサイズに適当にカット。
トマトはちょっと大きめのさいの目。
椎茸は薄切り。
乗りは細切り。
②小さめのお鍋かフライパンに醤油と砂糖を入れ、椎茸を甘めに煮る。
小さめのお鍋かフライパンに、お酒と砂糖と塩を入れ、剥き海老を軽く煮る。
③溶き卵に塩と砂糖(大目)、和風出汁を加え、水溶き片栗粉を大さじ2程度加える。
熱したフライパンに油を加え、薄焼き卵を作る。
砂糖が入っている分焦げやすいので注意っ!
④椎茸と海老を覚ましている間に、薄焼き卵を細切りにする。
⑤少な目の水加減で炊いたご飯(炊きたて)に、寿司酢を加えて切るように混ぜる。
全体に寿司酢が混ざったら、付近などをかぶせて軽く蒸らす。
⑥酢飯のアラ熱が取れたら、器に盛り、海苔を散らす。
後は各具材を好きなように乗せれば完成ですっ♪
カルフォルニア巻き(ロール)があるくらいなので、アボカドと酢飯の相性はいいだろうと思っていたのですが…。
思った以上に美味しかったです(*^ω^)
①アボカドは食べやすいサイズに適当にカット。
トマトはちょっと大きめのさいの目。
椎茸は薄切り。
乗りは細切り。
②小さめのお鍋かフライパンに醤油と砂糖を入れ、椎茸を甘めに煮る。
小さめのお鍋かフライパンに、お酒と砂糖と塩を入れ、剥き海老を軽く煮る。
③溶き卵に塩と砂糖(大目)、和風出汁を加え、水溶き片栗粉を大さじ2程度加える。
熱したフライパンに油を加え、薄焼き卵を作る。
砂糖が入っている分焦げやすいので注意っ!
④椎茸と海老を覚ましている間に、薄焼き卵を細切りにする。
⑤少な目の水加減で炊いたご飯(炊きたて)に、寿司酢を加えて切るように混ぜる。
全体に寿司酢が混ざったら、付近などをかぶせて軽く蒸らす。
⑥酢飯のアラ熱が取れたら、器に盛り、海苔を散らす。
後は各具材を好きなように乗せれば完成ですっ♪
カルフォルニア巻き(ロール)があるくらいなので、アボカドと酢飯の相性はいいだろうと思っていたのですが…。
思った以上に美味しかったです(*^ω^)
スポンサーサイト