【白菜強化月間】鶏肉の白菜巻き。
スーパーにて2kg越えの白菜を丸ごと1個購入(´・ω・)〃
当分白菜漬けの食生活になりそうです。
せっかくなので、一品目はその大きさを生かした料理を作ることに…。

■材料(1-2人前)■
・白菜の葉の部分 8枚
・鶏肉 1/2枚
・ニンジン 適量
・昆布 一掴み
・塩 少々
・酒 少々
・砂糖 微量
・和風出汁(粉末) 少々
・青ネギ 少々
・パスタ 2本
作り方は ↓ クリック(*゜ヮ゜)/
□作り方□
①白菜の葉の部分を下茹でしておく。
②鶏肉を4等分に細長い棒状に切る。
ニンジンも同様に細長い棒状に切る。
※ニンジンは並べればいいので1本でなくてもOK。
③①のアラ熱が取れたら、まな板の上に広げ、鶏肉とニンジンをクルクルッと包んでいく。
ロールキャベツの感覚で端っこもちゃんと折りたたむ。
④端っこまで巻いたら、ゆでる前のパスタをグサグサッ刺して広がらないように留める。
並縫いが理想。
⑤鍋に④をなるべく隙間なく真っ直ぐに並べる。
間に昆布を入れて、ひたひたくらいまで水を入れる。
⑥砂糖・塩・酒を加え、弱火で加熱する。
沸騰したら火を止め、粉末和風出汁を加え、蓋をして余熱調理。
⑦アラ熱が取れたらお皿に取り出し、しばし放置。
放置しておくと茹で汁が出てくるので、汁は鍋に戻す。 ⇒ うどんや雑炊に再利用可能。
⑧一口よりちょっと大きい位にカットして、上に青ネギを散らしたら完成です。
そのまま食べるとちょっと物足りないので、胡麻ダレ・ポンズ・ケチャップ等、お好みの調味料をかけてお召し上がりくださいm(_ _)m
わたしはケチャップをよくかけます。
彩り的に茹でインゲンを一緒に巻くと綺麗なのですが…。
インゲンは青臭さが強いので、激しく味のバランスを乱します。
スポンサーサイト
当分白菜漬けの食生活になりそうです。
せっかくなので、一品目はその大きさを生かした料理を作ることに…。

■材料(1-2人前)■
・白菜の葉の部分 8枚
・鶏肉 1/2枚
・ニンジン 適量
・昆布 一掴み
・塩 少々
・酒 少々
・砂糖 微量
・和風出汁(粉末) 少々
・青ネギ 少々
・パスタ 2本
作り方は ↓ クリック(*゜ヮ゜)/
□作り方□
①白菜の葉の部分を下茹でしておく。
②鶏肉を4等分に細長い棒状に切る。
ニンジンも同様に細長い棒状に切る。
※ニンジンは並べればいいので1本でなくてもOK。
③①のアラ熱が取れたら、まな板の上に広げ、鶏肉とニンジンをクルクルッと包んでいく。
ロールキャベツの感覚で端っこもちゃんと折りたたむ。
④端っこまで巻いたら、ゆでる前のパスタをグサグサッ刺して広がらないように留める。
並縫いが理想。
⑤鍋に④をなるべく隙間なく真っ直ぐに並べる。
間に昆布を入れて、ひたひたくらいまで水を入れる。
⑥砂糖・塩・酒を加え、弱火で加熱する。
沸騰したら火を止め、粉末和風出汁を加え、蓋をして余熱調理。
⑦アラ熱が取れたらお皿に取り出し、しばし放置。
放置しておくと茹で汁が出てくるので、汁は鍋に戻す。 ⇒ うどんや雑炊に再利用可能。
⑧一口よりちょっと大きい位にカットして、上に青ネギを散らしたら完成です。
そのまま食べるとちょっと物足りないので、胡麻ダレ・ポンズ・ケチャップ等、お好みの調味料をかけてお召し上がりくださいm(_ _)m
わたしはケチャップをよくかけます。
彩り的に茹でインゲンを一緒に巻くと綺麗なのですが…。
インゲンは青臭さが強いので、激しく味のバランスを乱します。
スポンサーサイト