【昼月見草】春の終わりと夏の気配。
引っ越してきてから、ベランダで育てている昼月見草という、小さめのピンク色をした月見草。
花付きが良く、後から後から花が咲くので長い期間楽しむ事ができる、可愛くて素敵な花です。
はい、大好きですっ!!
で、その昼月見草が、月曜日から咲き始めましたっ(*>ω<)=3
カーテンを開けて、開花1番の花を見つけた時の喜びといったらもう…。
叫び出したいくらいでしたよ。いやマジで。

下向きだった蕾が、上を向いてきていたので、そろそろだと思っていたのですが…。
いざ開花が始まると、妙に照れくさいですね(〃△〃)



ちなみに、この花は下から順に咲き始めます。

そのため、上の方が咲き出す頃には、最初に咲いた花が萎んでしまっています。
花の色も咲き始めが1番ピンク色が濃くて、日を追うごとに薄れていきます。
しかし、萎んだ状態になると、再度色が濃くなります。
ギュッと濃縮されてるからそう見えるだけかもしれませんが…。
なんとなく、勿論1番綺麗なのは最新の花なのですが、萎んだ花の色合いにもついつい見惚れてしまいます。

何気に十字の形をしている雌蕊。
アップで観ていると、指で突きたくなってきます(;^ω^)
スポンサーサイト
花付きが良く、後から後から花が咲くので長い期間楽しむ事ができる、可愛くて素敵な花です。
はい、大好きですっ!!
で、その昼月見草が、月曜日から咲き始めましたっ(*>ω<)=3
カーテンを開けて、開花1番の花を見つけた時の喜びといったらもう…。
叫び出したいくらいでしたよ。いやマジで。

下向きだった蕾が、上を向いてきていたので、そろそろだと思っていたのですが…。
いざ開花が始まると、妙に照れくさいですね(〃△〃)
![]() | ![]() | ![]() |
ちなみに、この花は下から順に咲き始めます。

そのため、上の方が咲き出す頃には、最初に咲いた花が萎んでしまっています。
花の色も咲き始めが1番ピンク色が濃くて、日を追うごとに薄れていきます。
しかし、萎んだ状態になると、再度色が濃くなります。
ギュッと濃縮されてるからそう見えるだけかもしれませんが…。
なんとなく、勿論1番綺麗なのは最新の花なのですが、萎んだ花の色合いにもついつい見惚れてしまいます。

何気に十字の形をしている雌蕊。
アップで観ていると、指で突きたくなってきます(;^ω^)
スポンサーサイト