【和服】訪問着でgo!
今日は知人の結婚式の二次会に行ってきました♪
新横浜まで…(^ω^;)
平服となっていたので、訪問着を着ていくことにしました。
メインとなる訪問着を決めてから、帯や帯揚げをそれに合わせて選んでいく作業は、とにかく楽しかったです(*゚△゚)

今回は地色がカーキで、模様は全て刺繍になっている訪問着を選んだので、帯揚げは黄色系。帯締めはエンジにしてみました。
帯はキラキラしているけれど、模様がほとんどないシンプルな物をセレクト。
これなら目立ちすぎず、地味すぎないと思ったのですが…。
他に和服の方が居なかったので、別の意味で目立ってしまったようです(´ヘ`;)
会場にいる男性人は、かなりラフなかっこの方からブラックフォーマルの方までさまざまでした。
しかし、女性の服装にかなり驚かされました!!
二次会とはいえ慶事なのに、真っ黒のタイツやストッキング。
ミニスカートにフェイクファーといった服装の方がほとんどだったんですΣ(´゚д゚`)
綿素材のワンピースにロングブーツの方もいました。
平服の解釈は人それぞれ。
持っている平服の種類も人それぞれ。
ここまで見事に自分の感覚と違う人ばかりで、正直戸惑ってしまいました。
二次会自体は、知人が一人も居なくても楽しむことができました。
ご飯とオレンジジュースが美味しくて、楽器の生演奏があったので♪
後、新婦は綺麗なピンク色のヒラヒラした花びらのようなドレスを身にまとい、英語の歌を熱唱していました。
彼女はやっぱり、歌っているときが一番キラキラしていて綺麗だと思いました。
ゆっくりお話をすることはできませんでしたが、幸せそうな彼女の顔を見て、直接お祝いの言葉を言うことができて、本当に良かったと思います。
■追伸■
・余った帯の処理を頑張れ。
・半襟を買足そう。
スポンサーサイト
新横浜まで…(^ω^;)
平服となっていたので、訪問着を着ていくことにしました。
メインとなる訪問着を決めてから、帯や帯揚げをそれに合わせて選んでいく作業は、とにかく楽しかったです(*゚△゚)

今回は地色がカーキで、模様は全て刺繍になっている訪問着を選んだので、帯揚げは黄色系。帯締めはエンジにしてみました。
帯はキラキラしているけれど、模様がほとんどないシンプルな物をセレクト。
これなら目立ちすぎず、地味すぎないと思ったのですが…。
他に和服の方が居なかったので、別の意味で目立ってしまったようです(´ヘ`;)
会場にいる男性人は、かなりラフなかっこの方からブラックフォーマルの方までさまざまでした。
しかし、女性の服装にかなり驚かされました!!
二次会とはいえ慶事なのに、真っ黒のタイツやストッキング。
ミニスカートにフェイクファーといった服装の方がほとんどだったんですΣ(´゚д゚`)
綿素材のワンピースにロングブーツの方もいました。
平服の解釈は人それぞれ。
持っている平服の種類も人それぞれ。
ここまで見事に自分の感覚と違う人ばかりで、正直戸惑ってしまいました。
二次会自体は、知人が一人も居なくても楽しむことができました。
ご飯とオレンジジュースが美味しくて、楽器の生演奏があったので♪
後、新婦は綺麗なピンク色のヒラヒラした花びらのようなドレスを身にまとい、英語の歌を熱唱していました。
彼女はやっぱり、歌っているときが一番キラキラしていて綺麗だと思いました。
ゆっくりお話をすることはできませんでしたが、幸せそうな彼女の顔を見て、直接お祝いの言葉を言うことができて、本当に良かったと思います。
■追伸■
・余った帯の処理を頑張れ。
・半襟を買足そう。
スポンサーサイト