fc2ブログ
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01
Skip to | Newest | Categories | Archive | Links | Profile |

【SAI】個人的ブラシの詳細設定-メイン【私的メモ】

ある意味わたしの生命線的設定。


■水墨画っぽい絵を描く筆

以前はPainterで水墨画っぽい絵を描いていたのですが、シリアルナンバー失くすは重いはでめんどくさくなり…。
何とかSAIで描けないかなーと模索した結果行き着いたのがこの三種類。
Painterよりもイメージ通りの絵に仕上がるので、かなりお気に入りです.。゚+.(・∀・)゚+.゚

sai-個人設定 (5)

これは基本設定なので、使う度に主線ブラシの最小サイズをゼロにしたりしなかったり、色塗りブラシの濃度を微妙に変えたりしながら、なるべくイメージ通りの絵に仕上がるように心がけています。

で、実際に描いてみるとこんな感じになります(*´・ω・`)φ_/

新フクロウ-0001



■水彩画(厚塗り)っぽい絵を描く筆

こちらPhotoshopで描いていた水彩画(厚塗り)っぽい植物の絵を、SAIで描くために作った筆になります。
主線をペンツールで描いて、後はひたすら塗ってぼかして(伸ばして?)はみ出たら消してを繰り返しています。
Photoshopよりも色の伸びが良く動作が軽く、サクサクッ作業が進むので、やっぱりこちらもお気に入りです.。゚+.(・∀・)゚+.゚

sai-個人設定 (1)

こちらも使う色によっては微調整をしながら使用しています。
同じ設定でも使用する色が違うだけで色の伸び具合も混ざり具合もイメージとは違ってくるので。

で、実際に描いてみると(塗ってみると)こんな感じになります(*´・ω・`)φ_/

ヴーゲンビリア-加工

仕上げに【画材効果】で【水彩01】か【水彩02】を選び、【水彩境界】設定をイジイジすると、よりそれっぽい絵になります。
この辺は好みの問題なので、色々いじくって自分好みの設定を模索すると良いかも。



まぁ、一番良く描いてる絵柄はこんなんなんですけどね…(;´∀`)φ_/

ぼけネコとオダマキ

ペンツールで主線描いてひたすら塗り絵感覚で色をヌリヌリッしているだけなんで、ぶっちゃけブラシの設定より色パレットの設定の方が大事なんですよね。個人的には(;´∀`)
で、次に大事なのは仕上げに使うテクスチャだったりします。
スポンサーサイト



blogram投票ボタン

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ぼけネコ

Author:ぼけネコ
お昼寝とお絵かきが大好きなぼけネコです。

カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ