【御節】食べ納めと食べ始め。【年越し蕎麦】
昨日の大晦日に食べた年越し蕎麦。

天麩羅とお蕎麦は今回もゆで太郎のお持ち帰り用です。
そこに叔父さんから貰った大和芋。
彩りの青菜。ウズラの卵と位置固定用の型抜きニンジン(茹)。
それと紅白蒲鉾を添えたので、手抜きの筈が、かなり豪華な年越し蕎麦になりました(*´﹃`*)
で、こちらが年越し後に一眠りしてから食べた、お正月料理。
今年のテーマは『手抜きで簡単に…』。
だったので、ワンプレート御節に挑戦してみました(`・ω・´)シ

・柚子風味の紅白ナマス
・筑前煮
・豚の角煮
・紅白蒲鉾
後、別盛りで小カブの菊花漬け。
うん、お重に詰め込んだ奴も良いけど、白いお皿にチョコチョコの盛り付けたのも、何か良いなぁ(*´ω`*)
あ、でも、紅白蒲鉾は何か見た目が間抜けだから、もう使わないかも(;´・ω・)
面倒臭くても、そこはちゃんと二色用意すべきだったなぁって思いました。

後は弱り気味の内蔵を労って…。
蟹下ろしご飯と、お雑煮の代わりのお吸い物(酉年なのでペンギン型のニンジンさんと大根さん入り)。
お餅が無くてもそれなりにお正月っぽい雰囲気が味わえたので、来年もこんな感じにしようかなぁ~…
とかとか(´・ω・`)
スポンサーサイト

天麩羅とお蕎麦は今回もゆで太郎のお持ち帰り用です。
そこに叔父さんから貰った大和芋。
彩りの青菜。ウズラの卵と位置固定用の型抜きニンジン(茹)。
それと紅白蒲鉾を添えたので、手抜きの筈が、かなり豪華な年越し蕎麦になりました(*´﹃`*)
で、こちらが年越し後に一眠りしてから食べた、お正月料理。
今年のテーマは『手抜きで簡単に…』。
だったので、ワンプレート御節に挑戦してみました(`・ω・´)シ

・柚子風味の紅白ナマス
・筑前煮
・豚の角煮
・紅白蒲鉾
後、別盛りで小カブの菊花漬け。
うん、お重に詰め込んだ奴も良いけど、白いお皿にチョコチョコの盛り付けたのも、何か良いなぁ(*´ω`*)
あ、でも、紅白蒲鉾は何か見た目が間抜けだから、もう使わないかも(;´・ω・)
面倒臭くても、そこはちゃんと二色用意すべきだったなぁって思いました。


後は弱り気味の内蔵を労って…。
蟹下ろしご飯と、お雑煮の代わりのお吸い物(酉年なのでペンギン型のニンジンさんと大根さん入り)。
お餅が無くてもそれなりにお正月っぽい雰囲気が味わえたので、来年もこんな感じにしようかなぁ~…
とかとか(´・ω・`)
スポンサーサイト